剣道とは心身を鍛練し人間形成を目指す武道

入門希望者・お問い合せはこちら

豊田南部少年剣道クラブ > 青城小学校

20101122

<女子個人戦>

第 3 位 

山本 みのり (6年)




(団体戦)

ベスト16 

先鋒 三井 佑夏

次鋒 渋川 喬史

中堅 遠藤 翼

副将 山本 みのり

大将 栗田 大熙

補員 飯田 公輝

20101120

平成22年度 11月 月例会 結果

<高学年の部>

優  勝   山本 みのり (6年)



<低学年Aの部>

優  勝   後藤 朋香 (3年)


<低学年Bの部>

優  勝   後藤 悠花 (2年)


(講評)

全体的に試合内容も良くなってきました。そこで、次のステップということで「反則」について簡単に説明します。

今現在、厳しく取っているのは「場外反則」だけです。今回は反則を取りませんでしたが、実際にあった反則がいくつかありました。


1つ目は、主審の許可無く自分の竹刀を直す、もしくは触る。

この場合は、「止め」が掛った時、または相手との間が切れた時に、手を挙げて試合を中断してもらってから、「竹刀を直してもいいですか」と聞き、許可を取ってから直しましょう。


2つ目は、試合中に手で相手に触る、相手の竹刀を持つ。

故意的ではない場合もあるかもしれませんが、反則ですので気を付けてください。


最後に3つ目ですが、試合中に「止め」が掛っていない状態で、勝手に防具を縛り直すこと。

これは反則ではないようなのですが、直しているあいだに打たれれば、有効打突(一本)となりますので気を付けてください。

この場合も、1つ目と同じ対処をしてください。

20101020

平成22年 12月4日 (土)  袋井大会

エコパアリーナ

集合: 8:00

開場: 8:15

開会: 9:10


<低学年の部>

先鋒 後藤 朋香  (3年)

次鋒 後藤 綾花  (4年)

中堅 中川 侑哉  (4年)

副将 中川 祐希  (4年)

大将 杉浦 宇哉  (4年)

補員 後藤 悠花  (2年)


<高学年の部>

先鋒 遠藤 翼   (6年)

次鋒 山本 みのり (6年)

中堅 渋川 喬史  (6年)

副将 三井 佑夏  (5年)

大将 栗田 大熙  (6年)

補員 飯田 公輝  (6年)


20101020

平成22年 11月27日 (土)  東雲杯

エコパアリーナ

集合: 7:50

開場: 8:00

開会: 9:00


<低学年・基本の部>

先鋒 後藤 朋香  (3年)

次鋒 後藤 悠花  (2年)

中堅 中川 侑哉  (4年)

副将 中川 祐希  (4年)

大将 後藤 綾花  (4年)

補員 杉浦 宇哉  (4年)


20101020

平成22年 11月21日 (日)  浜北大会

浜北総合体育館

集合: 7:50

開場: 8:00

開会: 9:00


<レギュラー>

先鋒 三井 佑夏  (5年)

次鋒 渋川 喬史  (6年)

中堅 遠藤 翼   (6年)

副将 山本 みのり (6年)

大将 栗田 大熙  (6年)

補員 飯田 公輝  (6年)


<個人戦>

飯田 公輝  (6年)

鈴木 千尋  (6年)



最近の更新記事

月別アーカイブ